食器の処分方法はどうするの?
食器の処分方法はどうしたらよいか?
実家の片付けや遺品整理をしていると、食器棚や押入れから使っていない大量の食器が出てくることがよくあります。
こんなときどうすればいいか、正しい食器の処分方法をご紹介いたします。
食器の種類と処分方法
食器と言っても、様々な素材で作られていますので、種類によって処分方法異なります。
陶器やガラス製素材
一般的に陶器やガラス製の食器は「燃えないゴミ」に分類されます。
厚紙や新聞紙にくるんだり、ごみ袋にガラス製品や食器が入ってることを表記することが義務付けられていることが多いです。
回収日が月に1度のところが多いので、曜日をチェックしておきましょう。
金属製素材
金属製の食器は金属ごみに分類します。
自治体によっては燃えないゴミとして出すところもありますので、確認してから出しましょう。
鍋やフライパンなどの調理器具と同じ分類に該当します。
プラスチック製素材
燃えるごみに分類していい自治体もあれば、資源ごみに分類する自治体もあります。
30㎝、50㎝以下は燃えるごみなど、サイズによってどちらに区分されるか異なりますので、自治体のWEBサイトなどで確認しましょう。
未使用品やきれいな状態の食器の処分方法
ブランド品や贈答品の食器、桐箱に入った高価なものはリサイクルショップやネットオークション、フリマアプリなどで売れるかもしれません。
売れなかった場合、無駄な時間となってしまうかもしれませんが、試してみてはいかがでしょうか。
リサイクルショップに食器を持っていく
リサイクルショップで買取してもらうには、箱に入っているものやセット品であれば数が揃っているもの、新品のものであることが条件になります。
ネットオークションやフリマアプリに食器を出品する
食器の写真を撮るだけで出品できるフリマアプリなどでは、利用者が多い為色んな人に見ていただけます。
期間を決めて、それまでに売れなければ別の処分方法を選択するとよいでしょ。
自分で値段の設定ができるので、送料や梱包代、事務手数料なども計算して値段設定を行いましょう。
食器を寄付する
自治体やNPO、NGO団体などに食器を寄付し、世界中の食器を必要としている国に寄付できます。
輸出するため送料がかかったりすることもあるので、確認しましょう。
不用品回収業者に食器の回収を依頼する
大量に食器がある場合は、運び出しも重労働になりますので、不用品回収業者に依頼するのもよいでしょう。
運搬費などが発生するため有料での回収となりますので、見積もりをとってもらい納得したうえで依頼しましょう。
まとめ
大量の食器を処分したくても、処分方法がわからない人も多くいます。
自分で一度にまとめて処分するのは、身体的に大変ですが、回数を分けて時間をかければ自治体のごみ収集の日に出すこともできます。
また未使用品や高価なものは、リサイクルショップやフリマアプリなど自分にあった処分方法を選択してみましょう。
きれいな食器は寄付できますので、必要としている人に再利用していただくのもいいと思います。
ゴミとして捨てる前に、リサイクル・リユースを考えていきましょう。
前の記事へ
« 遺品整理での衣類の処分方法次の記事へ
遺品整理でのおもちゃの処分方法 »