ブログ一覧


家の片付け方法|コツや手順もご紹介!

家の片付け方法|コツや手順もご紹介!

 

気がつくと様々な物に溢れてしまい、年末年始などの長期休暇を利用して家の片づけを試みるご家庭は多くあります。

この時期になると自治体の粗大ゴミセンターには、粗大ゴミを捨てに来た車が並んでいます。

 

長期休暇の1日予定を空けて片付けをしようと決めたものの、結局ろくに進まないといった人少なくありません。

今回は、片付けがなかなか進まない方に向けて、「家の片付け方法、コツや手順」をご紹介します。

 

 

 

家が物で溢れかえってしまう理由

 

家が物が増えていってしまうのにも理由があります。

ついつい無意識に行っていることが、原因だったりするので、当てはまる方は注意しましょう。

 

 

 

無駄な物が多い

 

「いつか必要になるから」と心配性な方はストックしがちですが、結局必要になる時はこないでしょう。

思い切って処分することも、家を綺麗な状態で保つためには大切なことです。

 

仮置きが多い

 

片付けが苦手な人の癖が、「後で使うから此処に置いておこう」「終わったら戻そう」などを理由をつけて、いろんな所に置くことです。

小物が散らかっていると家中が汚く見えてしまいます。

 

 

 

横着する

 

食事をするテーブルで作業をしたり、女性であれば化粧をしたりと、同じ場所で様々な作業をすると、その場所が物で溢れかえってきます。

そして、また綺麗な別の場所で同じことをして、また散らかすといったことを繰り返してしまいます。

 

家の片づけをすると不要な収納家具が多い

 

家の片づけをすると、収納ケース等の本来はモノを整頓するための収納家具ですが、不要な物として処分されることが多くあります。

 

収納家具は本来、部屋を綺麗に見せたり、空間をスッキリ見せるためのに使われる物ですが、家の片づけが苦手な人は収納ができなくなったことで収納家具を購入するため、知らぬ間に家のスペースが少なくなってきます。

 

収納家具に頼る前に、片付けの基本を身につける必要があるでしょう。

 

片付ける前にすべきこと!

 

片付けが苦手な人は、中途半端なまま終わってしまうことが多いのではないでしょうか。

 

そのため、片付ける前にするべきことがあります。

 

 

 

時間を決める

 

何も決めずに片付け始めても集中力はも持たずに疲れが勝ちます。

すると、片付けが中途半端なまま止めてしまいます。

 

今日は、「午前中いっぱい片付けよう」などと時間を決めることで、作業が捗ると同時に失敗したイメージを持つことがなくなります。

 

目標・プランを立てる

 

片付けや整理整頓が苦手な人は、後先を考えずに片付けを行おうとします。

 

片付ける場所、どのように片付けるかを計画を立ててから片付け始めると、スムーズに計画的に家の綺麗にすることができます。

 

片づけの手順

 

軍手

・マスク

・ゴミ袋

・段ボール、ガムテープ、荷作り用のヒモ

・掃除機

・ほうき

・はたき

・雑巾

・洗剤

 

片付けは普段放置している場所も行うため、埃やゴミが大量に家中を舞う場合があります。

ハウスダスト症候群などのアレルギーの原因にもなりますので、予防対策しましょう。

 

また、どれも100均ショップで購入することができる道具なので、コストをかけずに揃えることができます。

 

 

 

まずは大きい物を処分!

 

まずは、作業スペースを確保する必要があります。

そのため、要らない家具や家電、粗大ゴミがある場合は始めに処分しておきましょう。

 

自治体に粗大ゴミの戸別収集を依頼する場合、2~3週間かかることもあるので早めに手続きしましょう。

 

大きい物を処分し、作業スペースができたら、片付けたい部屋から広げていきましょう。

この時に重要なのが、要るか・不要かの判断は後にし、押入れや引き出しから出すことを優先しましょう。

 

 

 

出した物を仕分ける

 

押入れや引き出しから物を出し終えたら、次は種類ごとに仕分けましょう。

衣類・紙類・小物雑貨・家電などと、種類ごとにまとめることで要る物と不要な物がわかりやすくなります。

 

種類ごとにまとめた後は、「必要な物」「不要な物」「すぐに判断できない物」の3つに仕分けていきましょう。

あまり考え込まずに、3秒で判断しましょう。

 

想い出の物や他人の物は、片付けが一時停止してしまうものです。

想い出の物は、見つけると当時の記憶が蘇ってくるため、片付けの手が止まってしまいますが、計画的片付けを実行しているため、できるだけ片付けに集中するようにしましょう。

 

また家族や親戚と同居している場合は、他人の物が混じっていることもあるかと思います。

他人の物を勝手に処分してはトラブルの原因になりますので、段ボールなどにまとめておきましょう。

 

 

 

必要な物をしまう

 

「必要な物」「すぐに判断できない物」に分けたものをしまうのですが、適当にしまっては意味がありません。

使う頻度・場所などを考えて、片付けていきましょう。

 

たとえば、押入れの中段には頻繁に使うものを収納し、使う頻度か少ないものは下段、「すぐに判断できない物」は上段と収納していきましょう。

「すぐに判断できない物」は、見える場所に置き、最終判断の期限を決めて保管しておきましょう。

 

まとめ

 

ここまで、家の片付け方法を含めた手順やコツを紹介してきました。

 

家の片付けは、ちょっとしたコツや手順通りに行うことで、苦手な人でもスムーズに行うことができます。

 

押入れや引き出しの中に、放置してあった想い出の物などは、お手入れしてみると蘇るかもしれません。

お手入れも面倒と思う場合は、処分するタイミングでしょう。

 

片付け作業や不要な物の処分を行いたいけど、1人だから難しいといったお悩みの方は、当社ユーティリティーサービスまでお問い合わせください!

片付け作業のサポートや家具の移動、不要品の処分なども対応しています。

お気軽にご相談ください。

プラン料金
軽トラック積み放題プラン30,000円
2t平ボディ積み放題プラン50,000円
2t箱型積み放題プラン 90,000円

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 ユーティリティーサービス. All rights Reserved.