ブログ一覧


不要になった釣具の処分方法|高く売るポイント

不要になった釣具の処分方法|高く売るポイント

 

釣具には、リールやロッド、ルアーなどと様々な道具がありますが、どうやって処分したら良いか分からずに、放置してしまいがちな方が多く見られます。

その原因として、釣具には色んな素材が使われて作られているといったことが挙げられます。

 

サイズの小さいものから大きいものまであるので、処分方法に悩んでしまいます。

まだ使える釣具であれば、売却することも検討すると思います。

 

この記事では、不要になった釣具の処分方法や高く売るポイントをご紹介いたします。

 

 

 

釣具の処分方法

 

釣具の処分方法には、いくつかの方法がありますので、ご紹介いたします。

 

 

 

一般ごみに出す方法

 

基本的な方法は、一般ゴミに出すことです。

しかし、釣具をそのまま捨てることはできません。

 

ゴミに出すには、釣具を分解して自治体のルールに従って分別する必要があります。

ここでは、代表的な釣具である「釣り竿」「リール」「ルアー」の処分方法についてご紹介いたします。

 

釣り竿の処分方法

 

釣り竿はカーボン製に対して金属類のパーツがついているものがほとんどです。

まずは、釣り竿から金属製のパーツを外し、自治体のルールに従い「金属ゴミ」「燃えないゴミ」「資源ゴミ」と分別しましょう。

 

竿は、全長によって自治体で異なります。

30㎝未満や50㎝未満であれば一般ゴミで出せますし、それ以上ですと「粗大ごみ」扱いといった自治体がほとんどになります。

 

粗大ごみの場合は、一般ゴミと違い回収手数料がかかります。

ですので、既定の長さ以内に折り一般ゴミとして捨てる方法もありますが、釣り竿は魚の引きに耐えられるようにカーボン製が使用されていますので、折るには危険が伴います。

折る手間を考えたら、粗大ごみの回収を依頼した方が良いと思います。

 

詳しくは、お住いの市町村ガイドブックやホームページなどに、ゴミ分別に関するガイドラインが掲載されています。

 

リールの処分方法

 

釣り竿の巻き上げる部分をリールといいます。

 

こちらも自治体によって異なりますが、基本的には「金属類」として扱う自治体がほとんどです。

プラスチック製のリールは、「燃えるゴミ」、充電式のリールは「粗大ごみ」、電池式のリールは「不燃ゴミ」と種類によっても異なりますので、自治体のホームページなどから確認してみましょう。

 

ルアーの処分方法

 

ルアーは、動きや色、光、におい、味など、様々に種類のものがありますが、小さいものなので「燃えるゴミ」として処分できることが多いです。

 

たたし、金属製のルアーは、「金属ゴミ」「不燃ゴミ」「資源ゴミ」などと自治体のルールに従い分別しましょう。

 

釣具店に買取ってもらう

 

まだ使用できる釣具は、釣具店で買取ってもらうことができます。

 

例えば、新しいリールと釣り竿を購入すると引き換えに、不要になったリールと釣り竿を買取または引取りしてもらえる場合があります。

ただし、使えない物は買取・引き取りしてもらえませんので、注意しましょう。

 

不用品回収業者・遺品整理業者に依頼する

 

釣具を不用品回収業者や遺品整理業者に引き取ってもらう方法もあります。

賃貸物件の退去日の都合で、お急ぎの方は不用品回収業者や遺品整理業者に依頼すると最短当日にも回収に来てくれる場合があります。

 

費用は出張費と回収費などとかかりますので、数千円~数万円はかかる場合があります。

 

 

 

釣具を高く売るポイント

 

釣具の種類のなかでも、売れ筋のものは「釣り竿(ロッド)」「リール」「ルアー(疑似餌)」が、特に人気があります。

ここからは、売れ筋の紹介と高く売るポイントをご紹介いたします。

 

 

 

釣り竿(ロッド)

 

釣り竿にも種類があります。

スピニングロッド」「ルアーロッド」「フライロッド」「渓流竿」といったものがあり、それぞれ狙う魚や使用する場所が異なります。

 

軽いものを投げやすいグラスファイバーや、軽くて持っても普及しているカーボン製、チタンなどと使用されている材質が様々です。

 

リール

 

リールには、「方軸受けリール」、ブラックバス釣りなどよく使われる「両軸受けリール」、磯釣りなどに使用される「スピニングリール」などがあります。

 

中古市場ではリールは人気が高く、特に電動リールは高値で取引されています。

もともと電動リールは、3万円~10万円程度のものが売れ筋で、中古品でも状態が良ければ高く買取ってもらえる場合があります。

 

ルアー(疑似餌)

 

ルアーは1つ1つの買取額はそれほど値段はつきませんが、釣りが趣味の方はたくさんルアーを持っていることが多く、合計するとかなりの金額を払って集めています。

 

そのため、大量にまとめて売ることで少しでも高く売ることができます。

エバーグリーン」や「アムズデザイン」「タックルハウス」などが人気のメーカーになります。

 

魚群探知機(GPS)

 

最近では、釣りブームも伴い個人でも魚群探知機を使って、釣りを本格的かつ効率的に楽しんでいる人が増えてきています。

 

魚群探知機は海外メーカー、日本メーカーどちらも人気があり、高価なアイテムとなっています。

魚群探知機は釣りの愛好家たちから人気がある商品であるため、中古品でも高値がつきます。

 

人気の高く売れるメーカー

 

釣具にも様々なメーカーがあり、人気度の高いメーカーの商品は高く売れることがあります。

ダイワ(Daiwa)」「シマノSHIMANO)」は中でも、2大人気であり、中古品でも大変人気があります。

 

・がまかつ

・ダイコー

・エバーグリーン

・メガバス

・メジャークラフト

・アプガルシア

・オリムピック

・UFM

・宇崎日新

・ミヤマエ

・TIEAP

・プロックス

 

以上が人気の高いメーカーとなります。

 

 

 

高く売るポイント①掃除をして綺麗にしておく

 

釣具は、使用しているうちに海水や潮風によって劣化していきます。

使用後に手入れをしていないと、金属部分が錆びてしまったりします。

 

釣具はメーカーに以外にも、状態によっても査定額が変動します。

売る際には出来るだけ綺麗にしておきましょう。

 

注意点として、力を入れ過ぎて傷をつけてしまわないように気をつけましょう。

傷がついてしますと、商品価値が下がってしまうためです。

 

高く売るポイント②付属品を揃えておく

 

購入時の付属品があれば、すべて揃えておきましょう。

 

例えば、「外箱やケース」「説明書」「保証書」などです。

何か1つ無いだけで、査定金額から減額されてしまいます。

 

購入時に近い状態であることがポイントになります。

 

高く売るポイント③不要になったらすぐ売る

 

釣り愛好家の人は、使わない釣具もコレクションとして残しておく人が多くいます。

しかし、高く売るには不要になったらすぐに売ることが鉄則になります。

 

使用していなくても時間が経てば劣化しますし、次々と新モデルが発売されるため、現行モデルの商品価値が下がってしまいます。

不要になった釣具は、すぐに売り、そのお金で新モデルを購入したほうが効率的でしょう。

 

まとめ

 

ここまで釣具の処分方法や高く売るポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 

処分する前に売却することを検討しましょう。

値段がつかなかった場合、この記事を参考に処分してください。

 

 

弊社ユーティリティーサービスでも、釣具の回収・買取を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 ユーティリティーサービス. All rights Reserved.