ブログ一覧


生前整理のおけるエンディングノートの書き方

生前整理におけるエンディングノートの書き方

 

エンディングノートとは、自身の老後の生活を見据えて、どういった最期を迎えたいかを示すため、また自身の死後に家族が様々な判断や手続きを進める際に、必要な情報を残すためのノートになります。

エンディングノートの認知度は高まっていますが、実際に活用している人は多くありません。

また、遺言書のような法的効力はありません。
この記事では、エンディングノート書き方やポイントを説明させていただきます。

 

エンディングノートとは

 

エンディングノートとは、家族や親族、親しい友人に向けて、自分自身が事故や病気などで突然意思疎通が取れなくなったときに、希望する死後の弔い方や、残りの人生をどのように歩んでいくかを改めて考え、自分の意志で書き残すものです。
エンディングノートを書いておくことで、残された家族は様々な決め事や手続きが進めやすくなります。
生前整理の一環であり、資産のことや葬儀内容、解約が必要なサービス、供養方法など記入することは様々です。

 

エンディングノートは必ずしも、死が近いからといって作成するわけではありません。

エンディングノートを作成するなかには若い人もおり、死への備えに限らず自分自身の人生計画を立てるためを目的とした利用方法もあります。
その結果、万が一があった場合に残された家族にも役立つノートになります。

 

遺言書との違い

 

エンディングノートに似たようなものとして、「遺書」や「遺言書」がありますが、これらは財産分与についてや残された家族へのメッセージを書くためのもので、エンディングノートとは違い「遺言書」には法的効力があるというのが特徴です。

遺言書は、しっかりと法的効力があるものを遺すなら、司法書士など専門家の協力のもとで作成する必要があります。

曖昧な表現があると効果を発揮しなかったりする恐れがあるためです。

一方、エンディングノートは遺言書のような法的効力は持っていません。
「老後、自分はこういう風に過ごしたい」「自分が弔いは、こういう段取りをしてほしい」という希望を遺された家族に伝えるためのものだったり、自分の老後や過去を振り返る機会を作るためのものでもあります。

 

エンディングノートの書き方やポイント

 

エンディングノートは、テンプレートの入ったものが販売されていますが、正式な書式があるわけではないので、普通のノートやパソコンが得意な人はWordなどにデータとして残すのもいいでしょう。

現在では、スマホの普及によりエンディングノートの執筆・編集ができるアプリもあるようです。

エンディングノートに書くべき内容を例としてご紹介させていただきます。

紹介した内容以外にも、なんでもエンディングノートに書いて大丈夫ですので、参考程度にしてもらえればと思います。

 

 

自分のことについて

 

まずは、振り返りながら個人情報を記入しましょう。

・本籍地

・運転免許証、健康保険書、パスポート、マイナンバーなどの置き場所
・お金を預けている銀行の名前や口座番号

・自動引き落とし(公共料金など)の情報

・加入している保健情報
・所有している不動産情報

・借金の有無

・携帯やスマホ、パソコンなどのIDやパスワード

これらの情報を一気に記入することは難しいと思いますので、確認しながら正確な情報を時間をかけて記入していきましょう。
ただし、エンディングノートを紛失する可能性も考えて、個人情報のすべてをエンディングノートにだけに残しておくのは避けましょう。

 

ペットについて

 

ペットを飼っている場合は、自分の死後はペットをどのように扱ってほしいかについて書いておきましょう。

誰にペットの面倒を見てほしいのか希望があれば書いておくと、残された家族も配慮してくれることでしょう。

また通いつけの病院情報やペット保険に加入している場合は保健情報も記入しましょう。

 

知人や友人について

 

これまでの自分の人生に深く関わってきた知人や友人についても書いておきましょう。
家族の知らない知人や友人もいるかと思いますので、その方の連絡先を記入しておき、万が一自分の身に何かあったときに連絡するかどうか、葬儀がある場合に連絡するかどうかなどの意思表示を記しておきましょう。

老後について

 

例えば、自分が病気になり、意識がなくなってしまったときに、どんな治療方法を行ってほしいか。

また入所介護が必要になったときに、どんな介護施設で過ごしたいか、その入居資金をどのように捻出するのか。
自分の晩年の過ごし方の希望などを記しておきましょう。

 

死後について

 

自分が死を迎えてからの、残された家族にどういった対応をとってほしいかという希望も、エンディングノートに書きておきましょう。

遺言書の有無や形式、財産分与についても書けるなら書いておきましょう。
遺言書を作成している場合は、その内容と違わないように気をつけましょう。

また、遺言書の作成を依頼した専門家の事務所名・名前・連絡先の記入も忘れないようにしましょう。

それ以外にもお葬式の規模や埋葬方法、呼んでほしい人の希望も書いておきましょう。

 

まとめ

ここまでエンディングノートについてや、記入ポイントについてご紹介してきました。
エンディングノートには、書くご自身にとっても、残された家族にとても役立つ物になります。

書くことにより、自分の意思を自分自身で確認できるため生前整理が順序よく行えるメリットや、残された家族もエンディングノートを頼りに様々な手続きや遺品整理等を故人様の希望に沿って進めることができます。

 

マイナスなイメージもあるエンディングノートですが、この記事をきっかけに一度手にとってみてはいかがでしょうか。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 ユーティリティーサービス. All rights Reserved.